ご自身のおからだに目をむけるきっかけに植物療法を利用していただけたら…
植物療法を癒すてだてにしていただけたら…
植物のもつ多様なちからを活かしたケアを
植物療法のさまざまメソッドからご紹介しています。
下記以外にもさまざまなご要望に応じてイベントや講座を企画いたします。。
ご予算、開催場所などお気軽にご相談ください。
WORK SHOP
リクエ ストにより常時開講いたします
薬膳茶講座
四季おりおりの体調に合わせた
手軽に飲める薬膳茶の楽しみ方・役立て方をお伝えいたします。
日日是アロマテラピー講座
日々の暮らしを彩るアロマテラピー。
大切なのは安心安全に利用できることです。
アロマテラピーの最初の一歩はこちらから。
おうちで使えるハーブ講座
育てて、観賞して、食べて、香らせて、つけて五感で楽しめるハーブ。
クラフト、クッキング、染色、コスメ作成などを
ご一緒に楽しみませんか?
ハンドトリートメント講座
指先の冷えや手のこわばりの緩和。手のパックで仕上がりしっとり。
気持ちも和むセルフケア。
「触れる」ことの効果もお伝えします。
WORK SHOP
アロマテラピーを暮らしに取り入れる楽しさを感じていただきたい…
さまざまなご要望に応じワークショップを企画いたします。
アロマエアフレッシュナー、アロマクリーム、アロマストーン、
アロマクレンザー、アロマワックスバー、
ハーブチンキ、ハーブクリーム
ハーブをつかったクラフト、ハーブを使ったお料理 など
自然のめぐみである「香り」を活かして
身近なものをつくってつくってみませんか?
これまで開催したWORK SHOP

ラベンダー手仕事~バンドルズを作ろう~
日時:2019年6月29日(土)15:30~17:30
場所:cafe/dining PLUS(関内)
参加費:3,500円
(ポプリとビネガー作りの両方参加の方は6,000円)
講師:城所志保理
(JHSハーブインストラクター、AEAJ認定アロマセラピスト)
あろま倶楽部のアロマ講座
『ラベンダーバンドルズをつくりましょう』
こつこつ手仕事してみませんか?
リクエストにより、緊急開催です。
ラベンダーバンドルズって?
見たことあるけど、どうやって作るの?
作り始めると楽しくてしかたない!
この時期しかできない、フレッシュラベンダーを使ったワークショップです。
ラベンダーバンドルズとかごを作ります。

春の植物散策と
アロマワックスバーWS
春の一日、牧野記念庭園を訪ねてみませんか?
沢山の植物、樹木に会えるお散歩。
シロヤマブキ、カタクリ等が見られるかも。
その後、西荻窪の一軒家カフェ&サロンhanaさんへ移動し、ランチ&春のアロマワックスバー作りをします。
今回、久保田泉先生がご同行くださいます。
ワークショップもご一緒です。
楽しいお話が聴けるの間違いなしです。
ご興味ありましたら、是非ご一緒に!
日時:2019年4月26日(金)10時から
行程 西武池袋線 大泉学園駅集合
牧野記念庭園を散策
西荻窪へ移動後、ランチ&
ワックスバー ワークショップ
終了は16時頃を予定しています。
参加費 4,000円(当日お支払ください)

アロマ デオドラント
パウダー&ジェルローション作り
汗のにおいが気になる季節がやってきます。
アロマで対策しましょう。
制汗や抗菌作用のある精油や本葛、クレイなど
身体に負担の少ない材料を使って、
デオドラントパウダーとジェル ローションを作ります。
日時:7月9日(火) 10:30~12:00
会場:PEOPLEWISE CAFE
田園都市線たまプラーザ駅から徒歩8分
材料費:3,000円+1オーダー
講師 横浜あざみ野アロマテラピースクール
スマイルアロマ須藤哉子
開いてきたEVENT/講座などのご紹介
【家族にしてあげたい
ハンドトリートメント講座】
なぜ触れることが良いのか
心地よく受けてもらえる配慮、
楽に施術できるポイントの説明を含め、
トリートメントのレッスンを進めます。
心地よいタッチはする側とされる側、
双方のメンタルに働きかけ穏やかな気持ちに
なるという不思議‥🌿
更に香りでその相乗効果が高まることを
ぜひ体感していただきたいです。
皆が忙しい時代だからこそ、
親子・パートナーとの関係を紡ぐ「ツール」の一つとしてぜひ役に立てて欲しいと思っています。
日 時 : 7月8日(月)10:30〜12:30
場 所 : からだにいいかふぇ(北7西6ストークマンション2F)
料 金 : ¥3,800(税込.教材費込)
講師: 日本アロマ環境協会認定
アロマセラピスト/保育士
あとりえ柚子香 谷 淳子

ハンドトリートメントへのお誘い
この企画は、地震後の北海道を気遣ってくれている
東京のセラピスト仲間の支援を受けて実施します。
〈日時・場所・料金〉
あじとcafe日びの1F
(南16西4 幌平橋駅徒歩2分・P有)
2018. 10/2(火)・10/10(水)
いずれも11:30〜15時
(以降の時間もご相談下さい)
料金 ¥757(無農薬雑穀米付)
※使用するのはホホバオイル、香りはラベンダーとオレンジスィートからお選び下さい。
①②上記時間内でご予約順に対応いたします。ご希望に添えますよう早めのご連絡をお待ちしております。
あとりえ柚子香(ゆずか)代表 谷 淳子
AEAJ認定アロマセラピスト.保育士
mail: t_happy_0526@yahoo.co.jp
「アロマテラピーでできること」
日時:10月12日(金)13:00~16:00
場所:溝の口 星のサロン 103セミナールーム
参加費:3000円
定員:10名
「アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である。」と(社)アロマ環境協会で定義されています。
ではホスティックな観点とはどういうことなのか…
・ 精油が自然療法によいといわれているのはなぜか?
・ 精油が身体と心に及ぼす影響
・ 精油の利用方法と気を付けなくてはならないこと
アロマテラピーをホリスティックに利用していくために
知っておきたい3点を中心にお話しいたします。
当日、精油をつかったイメージワークを体験いただきます。
