top of page

「お茶べり会」3回目ひらきました。

1/27(木)第3回香りのつくえ『お茶べり会』。


お茶べりのテーマは「精油の選び方と日常の使い方」。

5人の方にご参加いただきました。


香りのつくえメンバーも加えて

10人でのお茶べりとなりました。


精油の選び方については

基本的なこと…

安全なもの、

その安全さが分かるように安心できる表示がされているかどうか…

その基準を大事にしているとのことでした。


日常の使い方では

芳香浴の取り入れ方に

それぞれのご家庭での工夫やお知恵を伺うことができました。


手軽に香りの働きを活用することが出来ることが

アロマテラピーのいいところですね。


匂いの効果としての気分転換だったり

芳香成分の風邪予防だったり…


また


「香りを選ぶところからアロマテラピーが始まっている」

「アロマテラピーは色んな考えがあっていい」


とシェアしてくださった想いに皆さん頷かれていました。


自分が主体となって香りを選ぶことが大事…

と改めて思いました。



参加者のみなさま、ありがとうございました。



色々な方の考えをきくことはいい刺激になり、

自分のアロマテラピーの世界が広がります。



お茶べり会は、まだまだ続きます。

次回は3/1(月)です。詳細は後日お知らせします。

Comentarios


bottom of page